亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年(寅年)を振り返る

今回のテーマは、長いようで、短かった「この一年」です 今年の大きな出来事は、仕事社会から離れた退職です 毎日の生活が、大きく変わりました 心の準備は出来ていましたが、やはり不安でした この一年を振り返り、来年に向けて、心新たにするお話です フリ…

「年賀状」してますか?

今回のテーマは、年始のご挨拶「年賀状」です 子どもの頃、学校の授業で、サツマイモを彫刻刀で彫って 版画の年賀状作りをしたことを思い出します でも、最近はインターネットやSNSなどの普及で パソコンやスマートフォンで、挨拶をする人も増えています …

安心で安全な、野菜をつくる

今回のテーマは、毎日食べている農作物を作る「農業」です 大学の農学部附属農場で、開催された公開講演会に参加 講演会のテーマは「今、有機農業、自然栽培を考える」 肥料や農薬を使わず、農作物を育てる自然栽培 我々が毎日食べる野菜などが、安心して食…

「水の都」を駆け抜ける

今回のテーマは、3年ぶりに開催された「おおがきマラソン」です 大垣市のキャッチフレーズは「水の都」、「奥の細道むすびの地」 「おおがきマラソン」は、今回で3回目のエントリー ゲストランナーは、美人ランナーの「千葉真子さん」です 21.0975…

人は、支え合って生きている

今回のテーマは、あたたかい心を届ける「助け合い」です 師走に入り「歳末助け合い募金」が、始まりました 新年を明るく元気で迎えたい、多くの人が願っています コロナ禍の状況にあっても、みんな懸命に、明日に向かって・・・ 人は誰かのために、役に立ち…

スマホから「子どもたち」を守れ!

今回のテーマは、子どもたちをネット社会の加害者・被害者から 守るための「情報モラル」です 今年度から町内会および地区の青少年育成推進委員を、拝命しており 青少年育成市民会議主催の「青少年育成シンポジウム」に出席 優秀作文と優秀標語作品の表彰と…

大相撲、一年納めの「九州場所」

今回のテーマは、今年最後の本場所「大相撲・九州場所」です 一月場所、五月場所、九月場所は、東京・両国国技館 三月大阪場所、七月名古屋場所、十一月九州場所 熊本、鹿児島、長崎など、ご当地力士の奮闘も期待されます また、関脇若隆景の大関へ向けての…

なぜ、人は植物を求めるのか?

今回のテーマは、人の心を動かす「花・観葉植物」です 先日、国際園芸アカデミーの生涯学習講座に参加しました 講座のテーマは「屋内で植物と暮らす」 ~ なぜ、人は植物を求めるのか? ~ 部屋に花を置くと、気持ちが落ち着くので、とても好きです 生涯学習…

映画祭の俳優たち

今回のテーマは、作品の内容も俳優も素晴らしかった「映画祭」です 先日、地元の映画祭2022で「すばらしき世界」の映画を観賞しました この映画は、小説「身分帳」(直木賞作家・佐木隆三さん)を原案にした 脚本&監督・西川美和さん、主演の「役所広司…

体質改善で「変身~」できるのか

今回のテーマは、健康で生活するための「健康管理」です 先日、健康診断を受けてきました 今までは、健康診断の結果を「気を付けなければね~」程度で 済ましてきた反省を踏まえ、「体質改善」をめざしています 今回の検査の様子と、「体質改善」をめざして…

断捨離を活かして「大掃除」

今回のテーマは、年に2回、春と秋に行っている「大掃除」です 我が家の恒例行事、5月上旬と11月上旬に2~3日実施 年末は大掃除ではなく、小掃除程度です 今年の「秋の大掃除」は、春にやらなかった所や 初めてやった所もあり、なかなか大変だったお話…

晴天の中の「ナゴヤアドベンチャーマラソン」

今回のテーマーは、10月末に走った「ハーフマラソン」です 準備万端で臨んだ、ハーフマラソンでしたが ハーフマラソンは、そんなに甘くない、きつかった 天気は晴れ、雲もほどほどに、最高に良かった 3年ぶりの「ナゴヤアドベンチャーマラソン」 2時間数…

完走めざせ「ハーフマラソン」

今回のテーマは、大会に臨む準備の様子「マラソン」です ナゴヤアドベンチャーマラソンが、明日に迫りました 前回は令和元年でしたので、3年ぶり7回目のエントリー ハーフマラソンに、はじめてエントリーしたのは 9年前の、ナゴヤアドベンチャーマラソン…

鉄道の進化と寝台特急「さくら」

今回のテーマは、日本中を走る便利な移動手段「鉄道」です 日本の鉄道は安全、安心、正確と、世界トップレベルです 現在は移動手段として、自動車や飛行機、高速バス 船・フェリー、そして列車などがあります 日本の鉄道開業150年の歴史を、振り返ると共…

雨の中の「御在所岳」登山

今回のテーマーは、3年ぶりの「御在所岳」登山です テレビで「御在所岳」からの、中継を見ていて 「そーだ」明日は、「御在所岳」に行こうと思い立つ 家を出るときは、曇っていたが、きっと晴れるだろうと出発 久しぶりの「御在所岳」、少しワクワクして電…

地球の誕生と恐竜たち

今回のテーマは、地球を1億年以上支配してきた「恐竜」です 先日、映画「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」を観ました 改めて、地球の誕生と恐竜の時代について、調べて見ました 映画はCGとは思えないほど、迫力とスリルがありました 地球の歴史と…

先輩へとどけ ♪ 酒場にて ♪

今日のテーマは、第二弾「カラオケ」です 以前にも「ひとりカラオケ」を掲載しました 今回も1時間で12曲を熱唱 先輩に聴いてほしかった曲「酒場にて」 天国の先輩に、とどけたかった曲のお話です カラオケも値上げされました カラオケも値上げ やはり、少…

「大相撲・秋場所」15日間の戦い

今回のテーマは、平幕力士が頑張った「大相撲・秋場所」です 横綱1人、大関3人、関脇3人、小結3人の番付でスタート 残念ながら、小結阿炎はケガのため休場 横綱・大関と若手力士との戦いが、楽しみな場所でした また、先場所優勝した小結逸ノ城の活躍に…

おしゃれな「ヒゲ」

今回のテーマは、男性のおしゃれアイテムの「ヒゲ」です 「無精ヒゲ」ではなく、おしゃれとして生やす「ヒゲ」です 今まで「無精ヒゲ」以外に、生やしたことがなく 鏡を見ながら、「ニヤニヤ」しているお話です 「ヒゲ」の歴史 江戸時代初期まで、武士は「ヒ…

初秋の「鳩吹山」

今回は、残暑がまだまだ厳しい「初秋の登山」がテーマです 鳩吹山の麓は「飛騨木曽川国定公園」に指定されています 公園のそばには、長野県から流れる一級河川の木曽川があります また、公園の中には、大正時代末期まで氷を作っていた 「氷場(こおりば)」…

「断捨離」で愉しい人生を

今回のテーマは、モノがあふれる家の中の「断捨離」がテーマです モノを「断ち」、モノを「捨てる」、モノから「離れる」 いざ、モノを整理しようとすると難しく 何から始めればよいのか、何を基準に整理すればよいのか 考えるだけで、手が止まってしまいま…

最後のサムライ「河井継之助」

今日のテーマは、幕末の風雲児「河井継之助」です 映画「峠 最後のサムライ」を観ました この映画を観て、河井継之助に興味を持ったので 単行本を購入して、読み終えました 動乱の幕末を峻烈に生きた「河井継之助」についてのお話です 龍が哭く 河井継之助 …

若者は「金の卵」

今回のテーマは、人生を考えるための高校での「人生プラン教育」です 高校生は卒業後就職したり、大学・専門学校等に進学したりします 卒業後の進路は違っても、数年後にはほとんどの生徒が仕事に就きます 将来の目標や希望をもって、進学すると学生生活も変…

9月2日は「痛風記念日」

今日のテーマは、風が吹いても痛い「痛風」です ぜいたく病とか言われる「痛風」 まさか「痛風」にかかるとは、おもってもみませんでした 食生活のバランスを壊すと、「病気」になります あれから8年が過ぎましたが、痛い思い出のお話です 「痛風」の予兆は…

ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)

今回のテーマは、テーマパーク「ぎふ清流里山公園」です 東海地方には、明治・大正・昭和といった「村」がありました 明治村・大正村は、今でもありますが 「昭和村」は名称変更が行われて「ぎふ清流里山公園」 その「ぎふ清流里山公園」に行ってきたお話で…

はじめて走る「ハーフマラソン」

今回は、ジョギングから「5㎞コース」「10㎞コース」にチャレンジして 「ハーフマラソン」がテーマです ハーフマラソンは21.0975㎞と、全くの未知の距離 「10㎞コース」の2倍以上の距離です 大変苦しい状況の中で、完走したことが 走ることに、…

映画「トップガン」観賞

今回のテーマは「映画」です ロングラン上映「トップガン マーヴェリック」 5月の公開当時から、話題作の映画です なかなかチャンスがなく、やっと観てきました 戦闘シーンは、ハラハラ・ドキドキの迫力でした このような映画は、やはり映画館で観た方がい…

岩盤浴の効果・効能

今回のテーマは、マイナスイオンなどを楽しむ「岩盤浴」です 岩盤浴の施設も増えて、毎月一度くらい通っています 岩盤浴は、体中の水分が、全部入れ替わるようで 身体や心の垢も、浄化されたような感じがして スッキリ、サッパリ清々しいお話です 岩盤浴とは…

天龍寺と興久寺でご先祖の供養

今回のテーマは「お盆の行事」です 久しぶりにお寺での、お盆法要に出席しました 浄土真宗の「興久寺」においての合同法要 お墓参りは「天龍寺」に行きました 両親とご先祖さまの霊を、供養したお話です お寺にて合同法要 一昨年は母の7回忌だったので、自…

カラオケはタイムマシン

今日のテーマは「ひとりカラオケ」です 歌うことは、健康にも大変良いので 最近「ひとりカラオケ」を始めました 若い頃は、会社の仲間たちと行ったものですが あれから、30年以上は行っていません バブルの時代が、最盛期だったようにおもいます 昔の思い…