亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

断捨離を活かして「大掃除」

今回のテーマは、年に2回、春と秋に行っている「大掃除」です

 

我が家の恒例行事、5月上旬11月上旬に2~3日実施

年末は大掃除ではなく、小掃除程度です

 

今年の「秋の大掃除」は、春にやらなかった所や

初めてやった所もあり、なかなか大変だったお話です

 

第1日目の大掃除

台所の掃除、リビング(家具、テーブル、テレビ等)

ケーブルテレビ・インターネットの配線の整理・掃除

エアコンの掃除、蛍光灯の掃除

 

テーブルや家具の移動は、重いので大変です

家具・サイドボードの裏は、綿埃クモ巣が・・・

 

また、家具やサイドボードの中には、使っていないコップ

アニメの茶碗や皿、お土産の置物などが、占領しています

 

 

ここで、「断捨離」で学んだことを実践

見えないモノの収納は、7割程度に収める

見えるモノの収納は、3割程度を心がける

 

詳しくは「断捨離」で愉しい人生を(2022.9.11)

ブログをご覧ください

 

 

ケーブルテレビのインターネット配線は、複雑なので

LANケーブルなどを外す前に、デジカメで写真を撮る

 

 

掃除した後、デジカメの画面を見ながら、配線を元に戻し

テストをすると、固定電話はOK、携帯電話もOK

 

しかし、パソコンのインターネットが繋がらない???

いろいろ調べても、どうしても繋がらない・・・

 

ケーブルテレビのサポートセンターに、電話をするが

祝日で休みなのか、電話が繋がらない

 

もう一度、デジカメの画面を見ながら、やってみるが・・・

あれっ? 落ち着いて画面をよく見ると、左右が逆

 

配線の接続が、になっていました(アハハハ・・・)

配線を直してテスト、インターネットが繋がりました

思い込みは、いけませんね ”(-“”-)”反省

 

 

 

エアコンは購入して、一度も掃除をしていませんでした

6年間「おそうじ機能」に、任せきりでした

 

 

説明書と睨めっこをしながら、なんとかフィルターを外します

思ったよりは、汚れていなかったが、毎年掃除は必要ですね

 

 

フィルターの取り付けは、意外と簡単にできました

これで来年からは、フィルターの掃除もOK

 

 

第2日目の大掃除

トイレの掃除、洗面所風呂場の掃除、玄関・下駄箱の掃除

扇風機の掃除と暖房器の準備

 

暑がりなので、いつまでも扇風機があります

しかし、11月になれば、活躍することもなくなりました

 

分解・清掃をして箱の中で、来年の出番までごゆっくり

扇風機の出番は意外と早く、4月には登場するので

5ヵ月ほどの、お休みです

 

 

扇風機を仕片づけて、暖房器の準備をします

箱から出して、灯油を入れて準備OK

 

 

灯油は先日、18ℓ1,890円でした

これから、まだ高くなるのでしょうか

 

 

洗面所の洗濯機は、結構重いので、動かすのが大変

風呂場の壁と天井は、事前にカビ取り洗剤を散布して

数時間後に、ブラシで磨いて洗います

 

 

天井からの水滴で、ビショビショになります

その後は、風呂にお湯を入れて、お風呂に入りました

【亀さんのひとり言】掃除について

部屋を片付けるときの基本は、整理整頓清掃清潔です

1.整理:使うモノ、使わないモノを分別し、不要なモノは処分をする

2.整頓:使いたいモノが、すぐに使える場所にある

 

3.清掃:汚れなどを取り除き、きれいにする

4.清潔:汚れが無く、衛生的であること

 

日本そうじ協会の今村暁さんによると、掃除には

精神的効果肉体的効果経済的効果時間的効果対人的効果があるそうです

 

一般財団法人日本そうじ協会 https://www.soujikyoukai.jp

 

 

第3日目の大掃除

今日は、自分の部屋を掃除します

いつも半年ごとに、ベッドや机の位置を替えます

 

模様替えもするので、部屋の雰囲気が変わります

でも、一人でやる作業なので、結構きつい

 

 

子供たちの部屋は、今まで物置・倉庫状態だったので

清掃、整理と模様替えをして、使用することにしました

 

書斎・寝室レーニングルーム和室(こたつの部屋)

3つの部屋になりました

 

本棚は、読まなくなった本も、たくさんあるので

本棚の整理・整頓も、行うことにしました

 

 

本以外のモノも含めて、段ボール3箱ほどブックオフに持ち込み

本棚の中も、「断捨離」で学んだことを実践

 

タンスの中も、整理・整頓をやっちゃいました

タンスの中も、「断捨離」で学んだことを実践

 

着ていないモノや、これからも着ないモノ

思い切って捨てることに、粗大ゴミの日に出しました

 

 

タンスの中もスッキリ冬物の準備ができます

これで、までゆっくりと、過ごせそうです

 



実は、この日のために「断捨離」の勉強をしました

 



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

ROKUMEI COFFEEスペシャルティコーヒー3種類コース