亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

悪戦苦闘「やり抜く力」のゴールデンウィーク

4月末から5月にかけての、ゴールデンウィーク(GW)

季節の変わり目、初夏の訪れ、5月5日は立夏でした

一年中で、最も過ごしやすい時期の、ドタバタなお話です

 

日々の当たり前に感謝!「下水道の詰まり」

連休前の4月下旬に下水道溝が詰まり、さぁ~大変!

5年ほど前にリホームをした、地元の業者の方に相談

「排水枡(マス)」のところが詰まっているので、排水管工事が必要

まず、1日かかりで穴を掘って、原因箇所を確認するが見つからず

<工事の様子>

5月1日小雨の中、工事を再開、穴を2mほど掘って排水枡の底に到達

なんと、排水管の中に「80cm」ほどの木の根っこが詰まっている

長年の間に排水管のすきまから、木の根が入り成長したらしい

詰まりの原因がハッキリして、ひと安心・・・

<犯人は、この木の根っ子>

翌日、新しい配管に取り換えて、埋め立て、元に戻して工事完了!

1日目は雨の中、泥だらけで工事をされる、二人の方に感謝

2日目は晴れて暑い、二日間の大変な作業に心から感謝

台所・洗面所・風呂・トイレなど、日々の当たり前のことに感謝・感謝

 

ゴールデンウィークは春の大掃除

5月の連休は、恒例「春の大掃除」、工事のため5月3日からの二日間

リビング、台所、洗面所、風呂、玄関、エアコン、レンジフードなど

食器棚や収納ボックスなどを移動、半年に1度の大掃除

エアコンのフィルター掃除は、取扱説明書を見ながら

3日目は、自分の部屋の模様替え、机とベッドの位置などを変えて

雰囲気と気分も替える、半年間はこのまま、11月にはまた模様替え

 

二ヵ月連続、痛風発症

連休明けの7日の朝、右足親指に異変、まさかとおもうが

そのまさかの「痛風を発症」、4月に左足親指が、そして・・・

8日の朝は歩くこともつらい、薬局で痛み止め薬「ロキソニン」を購入

先月の左足親指の痛風は、ランニングができるまでに25日間ほど

それからいくと、ランニングができるのは5月末かな?



今年のGW(Grit Week)は終わった

今年のゴールデンウィークは、下水道のトラブルでスタート

痛風の激しい痛みで締めくくった、悪戦苦闘の期間でした

今年のGWは、『どのような困難にも決してくじけず、根気強く

「やり抜く力」Gritの、一週間 Week』GWとしましょう

医師の指示で、尿酸値を下げる薬を飲んでいるの、尿酸値は正常値の範囲内

痛風は、関節に溜まっていた尿酸結晶が、あるキッカケではがれて

痛みが生ずることなので、連休中の行動に原因があるのでしょう

食生活に、生活習慣に、気を付けて再発防止に心掛けます

 

最後までお付き合いいただき、お付き合いいただきありがとうございました