亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

体力づくりは「ラジオ体操」で

今回のテーマは、日本で一番有名な運動「ラジオ体操」です

 

NHKラジオ第1の「ラジオ体操」

午前6時30分から10分間

 

ピアノの伴奏に合わせて、軽やかな運動です

毎日、行っていると体の調子がいいようです

 

ラジオ体操は一日の始まりのお話です

 

 

ラジオ体操の歴史

ラジオ体操は、国民の体力向上と健康の保持や促進のためを

目的とした国民的体操です

 

ジオ体操第1は、昭和3年に誕生し

2代目は、昭和21年からはじまり

 

昭和26年に、現在のラジオ体操になりました

3代目が、現在のラジオ体操第1です

 

ラジオ体操第2は、昭和7年に誕生して

2代目は昭和21年、現在の3代目は昭和27年から

 

 

幅広い年齢層で楽しめる

ラジオ体操は、どこででも簡単に出来て

軽やかなリズムのピアノに合わせて、楽しく出来ます

 

スペースもあまり取りません

子どもから大人まで、幅広い年齢層で楽しめます

 

ラジオ体操には、腕や足を曲げたり伸ばしたり

腰や体全体を回したり、ジャンプをしたり

日常あまり動かさない、筋肉なども使います

 



 

短時間で行う究極のエクササイズ

ラジオ体操第1は「3分16秒」

ラジオ体操第2は「3分8秒」

 

どちらも13種類の運動が、組み込まれており

第1と第2を合わせて「6分24秒」

 

この短時間に、多くの筋肉に影響を与える

究極のエクササイズです

体の機能を回復し、病気やケガの予防にも役立ちます

 



夏休みの風物詩

夏休みに入ると、小学生が近くの公園に集まって

眠い顔の首から、カードをぶら下げる小学生

 

特に1年生はかわいく、ほほえましい光景

カードにハンコを押す保護者の方も、朝早くから大変です

 

青少年育成推進委員も、時々参加します

 

 

最近は、朝礼などでラジオ体操をする会社等も多いようです

従業員の健康促進のため、ケガの予防にもなります

 

さぁ、仕事をするぞ~ 仕事モードに

 

 

 

【亀さんのひとり言】ラジオ体操はCDで好きな時間に

NHKのラジオ体操は、午前6時30分から始まりますが

それに合わせて、毎日行うのは難しいので

 

ラジオ体操のCDで、好きな時間に行っています

7年前に「ラジオ体操第1・第2」CDを購入

 

ラジオ体操は、毎日午前6時頃から始め

その後、週に数回30分程度のストレッチ

腕立て伏せ、腹筋も、継続は力なり・・・

 



 

ラジオ体操の効果

ラジオ体操には、即効性はありませんが

毎日続けることで、効果が出るエクササイズ

 

1.肩こりや腰痛などを改善する効果

2.全身の筋肉をバランスよく鍛える効果

3.基礎代謝を上げ消費カロリーを上げる効果

などの効果により、日常生活の動きが軽やかになり

 

体を動かすことにより、体力にも自信がつきます

 

 

継続は力なり

ラジオ体操も、毎日続けることが大切です

長続きする秘訣(コツ)

 

三日坊主で、くじけそうになったら休みましょう

しかし、あきらめずに、また三日坊主を続けることです

 

そして、きつくなったら、また時々ズル休み

三日坊主を繰り返して、続けることです

気楽に楽しく、励みましょう

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

Earth MILK