亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

「年賀状」してますか?

今回のテーマは、年始のご挨拶「年賀状」です

子どもの頃、学校の授業で、サツマイモを彫刻刀で彫って

 

版画の年賀状作りをしたことを思い出します

でも、最近はインターネットSNSなどの普及で

 

パソコンスマートフォンで、挨拶をする人も増えています

新年のご挨拶、年賀状についてのお話です

 

 

 

年賀状の由来と歴史

年賀状は、7世紀頃の平安時代に、始まったとされています

年賀の挨拶に行きたいけれど、遠くて行けない人に

 

挨拶をする目的で、年賀状が始まったようです

江戸時代になると「飛脚」が充実し、庶民が手紙で挨拶を

 

済ませることも、できるようになりました

明治時代になると、郵便事業がはじまります

 

 

 

お年玉付年賀葉書の登場

1873年(明治6年)に、官製葉書が登場

明治20年頃には、年賀状を出すことが恒例行事なり

 

晦日にかけて、郵便が集中するので

1899年(明治32年)に、年賀郵便「特別取扱」が始まります

 

■「特別取扱」とは年内に郵便を受け付けて、年明けに配達します

 今年は、12月15日から年賀郵便の受付開始

 25日までに投函すれば、元日に配達してくれるそうです

 しかし、1月2日は年賀葉書の配達はありません

 

お年玉付年賀葉書が、1949年(昭和24年)12月から

発行されるなど、すっかり国民的行事になりました

 

 

 

年賀状の良いところ

◎普段会えない人にも、気軽な近況報告

 友人恩師など普段会うことが無い人にも

 「元気でやっている」近況報告ができる

 

◎一年の感謝を伝える

 お世話になった人への感謝を、心を込めて伝えることができる

 

◎手間は掛かるが、思いを込めたメッセージ

 メールSNSなどよりも、思いを込めた言葉が届けられる

 

お正月らしさを感じる

 年賀状の準備や、元日年賀状を見ることでお正月を感じられる

 

お年玉くじが楽しみ

 毎年1月15日抽選が行われる、お年玉くじが楽しみ

 

 

 

年賀葉書発行枚数の推移

日本郵便によると、年賀葉書の発行枚数

2004年(平成16年)用が、44億5936万枚

 

過去最高を記録した以降は、減少傾向に転じ

2022年(令和4年)用19億860万枚

 

そして、今年(令和5年用)は当初発行枚数は

前年比約10%減の、16億4000万枚となっています

 

 

 

年賀状が減った理由

人口の減少や人との付き合い方の変化

年賀状に対する文化慣習の変化

インターネットSNSの普及  など

 

核家族が進み、伝統文化などを伝える機会も少なく

子どもの頃から、年賀状の文化に触れなかったり

 

年賀葉書を購入しなくても、メールSNSで手軽に

メッセージが送ることができます

 

 

企業においても、経費節減虚礼廃止など

年賀状廃止する方針を、打ち出している会社もあります

 

 

「年賀状じまい」

年賀状のやり取りをやめることを「年賀状じまい」といいます

昨年、「年賀状じまい」をする旨の葉書が2通ありました

 

ご高齢の方で「年賀状じまい」をする人が増えています

一方、スマートフォンの普及により、いつでも連絡が取れる

 

ようになったため、中年層若い世代の方にも

「年賀状じまい」の習慣が、広がっているようです

 

 

 

「年賀状じまい」について

「年賀状じまい」のタイミングも大切です

退職した時、還暦古希などの年齢によるタイミング

 

案内を出すタイミングとして、この年賀状最後にする

または、11月~12月上旬に、事前年賀状をやめる旨の

 

案内を出す、タイミングがあります

「年賀状じまい」文面によっては、絶縁宣言と取られて

 

相手の方を、つけてしまうことがあるので、注意が必要です

受け取った人が、納得してもらえる文面にしなければなりません

 

 

 

【亀さんのひとり言】「年賀状じまい」のポイント

「年賀状じまい」を書く時に、気をつけたいポイント

 

「年賀状じまい」の理由を丁寧に伝える

 やめる事情等を、ハッキリと丁寧な文面で書く

 

相手の気持ちを気遣う

 この案内は、全員の人に出していること

 今後の関係についても、変わらないことを伝える

 

◎メールやSNSなどで、連絡が取れることを伝える

 メールアドレスなどの連絡先明記しておく

 

 

 

「年賀状じまい」しました

60歳で退職した時に「年賀状じまい」をしました

それまでは、仕事関係の方が多くて、100枚以上

 

年賀状を出していました

「年賀状じまい」のタイミングは、12月早々に葉書で

 

理由は“退職を機に”、だったとおもいます

でも今までの習慣からか、ある程度の年賀状は来ました

 

その方には、1月の小寒の日」寒中見舞いを出しました

これを繰り返して、徐々に年賀状の来る枚数が減りました

 

現在は、古い友人・知人恩師親戚子供たちだけです

叔父・叔母宛の年賀状も、年々減っていきます

 

残念なのは、人生の恩師・先輩だった3人が、近年亡くなり

年賀状が、出せなくなったことです

 

今年は、喪中の葉書2通来ましたので、年賀状16枚

喪中の方には、新年の挨拶を、寒中見舞いの葉書でします

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

 

MLEN まつエクパーフェクトキット