亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

100年前が、未来を教えてくれる

今回のテーマは、100年前に起きた「大震災から何を学ぶ」です

 

30年以内に、南海トラフ地震が発生する確率は70~80%

関東大震災発生から5日後に起きた事件、「福田村事件」とは

 

100年前の関東大震災以降も、数々の大地震などに見舞われる

地震大国ニッポン、災害に学び、そして災害に備えるお話です

 

 

防災訓練、避難訓練

町内会には、防災士の方を中心とした、防災チームがあります

防災チームのメンバーは、町内会の役員10名で構成

 

9月の第一日曜日は、市が制定した「防災の日」、防災訓練の日

防災訓練では、災害対策本部訓練や避難所訓練などを実施

 

1.午前8時、地震発生のサイレンおよび案内放送(訓練)

2.シェイクアウト(自助行動)および火の元点検

 

3.避難場所へ避難(受付で参加者確認)、在宅者の安否確認

4.災害対策本部への状況報告

 

5.各自治体独自の防災訓練(町内会の企画)

  防災器具等の説明:移動式発電機、簡易トイレ、救助用リヤカーなど

  備蓄品等の展示 :救急箱、簡易ベッド、災害用水、非常食など

 

 

防災の日

1923年(大正12年)9月1日の関東大震災から100年

死者・行方不明者は推定10万5千人、明治以降では最大規模の

 

地震による自然災害、防災の日関東大震災にちなんで

1960年(昭和35年)に制定されました

 

防災週間は防災の知識を高めたり、普及させたりすることが目的で

毎年9月1日を中心に、各地で防災訓練やセミナーなどが行われます

 

また、将来への教訓として慰霊祭や講演会、写真展などが行われています

改めて、災害に対する話し合いや、備えの必要性を考える機会です

 

南海トラフ地震

東海から九州の広範囲で、南海トラフに沿って起きる大地震

規模はマグネチュード8~9、死者約23万人と予想されています

 

歴史をさかのぼると、100年~150年の周期で発生しています

一番近いところで、1946年に昭和南地震(M8.0)から

 

77年が経過しているので、30年以内に地震が発生する確率は

70~80%、最大でM9級の地震発生の恐れもあります

 

南海トラフ地震の発生の可能性が高まると、気象庁から

南海トラフ地震臨時情報」が発表されます

 

 

備えあれば憂いなし

南海トラフ地震は、人間の力では防ぐことはできませんが

あらゆる被害を想定して、対策をすることで、減災はできます

 

特に近年は、地球温暖化の影響もあいまって、豪雨や台風のような

気象現象が激しさを増しています「備えあれば憂いなし」ですね

 



福田村事件

関東大震災が発生して、人々の混乱の中、差別的なデマが飛びかいました

「福田村事件」が起きたのは、関東大震災発生から5日後の9月6日

 

香川県から福田村(現在の千葉県野田市)にやって来た、薬売りの人たちが

朝鮮人と間違われて、村人たちに9人が殺害された事件です

 

 

映画「福田村事件」

この福田村事件を題材にした映画が、9月1日に一般公開されました

一見のどかな村落共同体において、よそ者を受け入れない排他性

 

穏やかな人たちが、集団や組織の中では、残虐で凶暴な行動を起こす

事件から100年を迎え、森達也監督が映画化しました

 

8月30日のNHK「クローズアップ現代」でも、取りあげられました

テーマは『集団の“狂気”なぜ ~関東大震災100年“虐殺”の教訓~』

 

9月2日付、読売新聞でも映画についての紹介が、掲載されていました

上映する映画館は多くないが、機会があれば観たいとおもっています

 

映画『福田村事件』公式サイト (fukudamura1923.jp)

 

 

100年前が、未来を教えてくれる

ひとりの個人は、穏やかで優しくても、集団で行動を共にするとき

事が起きると、よそ者を入れない排他的な行動がエスカレート

 

これが、我々人間の「本性」なのでしょうか・・・

人間は失敗を繰り返すのか、失敗から学ぶことができるのか

 

100年前の「福田村事件」から、我々は学ぶことができるのか・・・

映画は10月に開催される「第28回釜山国際映画祭」に出品されます

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました