亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

あいさつで、いつもニコニコ笑顔です

今回のテーマは、地域の子どもたちを育む「あいさつ運動」です

おはようございます

青少年育成推進委員としての、ことし最初の活動が「あいさつ運動」

毎月第3金曜日に、小学校の校門と保育園・幼稚園で行います

午前7時30分頃、太陽の日差しと共に、子どもたちがやって来ます

小学生は集団登校で、高学年のリーダーが先頭で旗を持っています

 

早朝寒い中、頬(ほほ)を真っ赤にした1年生は、大きなランドセルを

背負って、元気に笑顔であいさつをしてくれます

あいさつをするときは、笑顔で会釈をするように心がけています

「おはようございます」と、笑顔も一緒に・・・

あいさつ運動の効用

「あいさつ運動」を通して、人間関係を円滑にして、コミュニケーションを

豊かにすることで、いじめなどが無くなることを願っています

また、「あいさつ運動」を行うことで家庭、学校、地域、人と人など

社会全体のつながりや信頼を深め、助け合いの心を育みます

 

「あいさつ運動」が習慣化されていくと、防犯や非常時の助け合いなどの

効果を発揮し、よりよい社会の環境ができるとおもいます

日本を代表する会社でも

日本では、古くから「あいさつは大事」という文化があります

日用品販売の日本を代表するトップメーカでは、経営陣・管理職が当番で

本社の玄関に立ち、出社して来る社員たちに「朝のあいさつ」をしています

社員の意識改革が、業績アップにもつながったそうです

 

また、某ビールメーカーでは、トップ自らが先頭に立って、あいさつを始め

あいさつ運動を組織に浸透させて、「組織風土」を変えたそうです

『隗(かい)より始めよ』ですね 

※ミニ知識:隗は中国・戦国時代の政治家、郭隗(かくかい)の隗

 

 

保育園と幼稚園でも

午前8時過ぎには小学生の登校が終わります、それから、保育園と幼稚園へ

送迎バスから降りてくる、園児たちへの「あいさつ運動」

腰をかがめて、園児たちと同じ目線でのあいさつ

笑顔で大きな声で元気よく、あいさつをしてくれます

あいさつは家庭での習慣が大切です、大人たちが積極的に・・・

 

町内のあいさつ標語の看板から

『あいさつで いつもニコニコ 笑顔です』

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました