亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

地域

旬の野菜は、ここにある「とれったひろば」

春はすぐそこ、農産物直売所「とれったひろば」に行きました とれったひろば 「とれったひろば」は、JAめぐみのが運営している農産物直売所 JAめぐみの管内には、5つの直売所あり、可児店は県内最大級 地元の農家から、収穫されたばかりの野菜などが、…

あいさつで、いつもニコニコ笑顔です

今回のテーマは、地域の子どもたちを育む「あいさつ運動」です おはようございます 青少年育成推進委員としての、ことし最初の活動が「あいさつ運動」 毎月第3金曜日に、小学校の校門と保育園・幼稚園で行います 午前7時30分頃、太陽の日差しと共に、子…

学校がすべてではない!自分だけの道は必ずある!

今回のテーマは、不登校で苦しむ子どもたち「学校に行けない僕」です 令和4年度の小中学生の不登校の児童・生徒は、およそ29万9000人 本人および家族は、出口が見えない状況に、苦しんでおられます 不登校を経験された、漫画家棚園正一さんから勇気を…

暴れ川と激闘の歴史「木曽三川」人は地形に片思い!?

今回のテーマは、前回に続き、NHKの番組「ブラタモリ」です 今回は、「木曽三川」を舞台にした「ブラタモリ」について 「暴れ川vs.人間 激闘の歴史とは」、川の下流域の人々の暮らし 川が氾濫を繰り返しても、自然と格闘しながら生きていく人々 土地の魅…

断層の横ずれ「関ケ原の戦い」人は地形に片思い!?

今回のテーマは、NHKで放送されている番組「ブラタモリ」です 番組「ブラタモリ」を制作した、NHKプロデューサーの講演会に参加 戦国時代「関ケ原の戦い」を舞台にした、ブラタモリについて 「天下分け目の戦いと、関ケ原の地形の関係とは!?」 時代…

まもなく夏休みが終わります

今回のテーマは、町内の公園で行われた「夏休みラジオ体操」です 子供会の夏休みラジオ体操は、7月24日、25日、26日と 8月24日、25日の5日間、公園で元気に実施されました 子どもたちとふれあった、夏休みの思い出のひとつ 小学生の子どもたち…

日々是好日、暑い夏がやって来た

梅雨があけて、暑い毎日がやって来た夏~ 日々是好日 愛情たっぷりの、トマト、キュウリ、枝豆を収穫 先日、リニューアルオープンした、日帰り温泉三峰 暑くても、トレーニングジムで汗を流して、湯の華温泉へ 元気な子どもたちと一緒に、ラジオ体操に参加 …

未来の宝、子どもを守るチーム

今回のテーマは、地域の子どもたちを守り、育成する活動です 少子化で、町内の子どもたちの人数も、少なくなっています このたび、我が町内会に「子供見守りチーム」が、結成されました 子どもたちが、事故や事件に巻き込まれる、出来事もおきています 「未…

新しい「かかりつけ医」

今回のテーマは、頼りになる街のお医者さん「かかりつけ医」 大きな病院に行くと「紹介状はありますか」と、聞かれます かかりつけの医院などから、紹介していただくとスムーズです 神経質になってもいけないが、年齢を重ねると身体にガタがきます 日頃、自…

少年を守る「防犯パトロール」

今回のテーマは、防犯パトロールによる「少年の非行防止」です 新年早々、冬休みが終わって「少年センター補導員」として 市内の巡回補導活動を、行う予定でしたが中止になりました 少年たちを、非行から守る大人として 少年の犯罪や、犯罪被害を防ぐための…

スマホから「子どもたち」を守れ!

今回のテーマは、子どもたちをネット社会の加害者・被害者から 守るための「情報モラル」です 今年度から町内会および地区の青少年育成推進委員を、拝命しており 青少年育成市民会議主催の「青少年育成シンポジウム」に出席 優秀作文と優秀標語作品の表彰と…

ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)

今回のテーマは、テーマパーク「ぎふ清流里山公園」です 東海地方には、明治・大正・昭和といった「村」がありました 明治村・大正村は、今でもありますが 「昭和村」は名称変更が行われて「ぎふ清流里山公園」 その「ぎふ清流里山公園」に行ってきたお話で…

子供を守る「青少年育成推進委員」

地域の子供たちのための活動 今日のテーマは「地域貢献」です 町内会の青少年育成推進委員を拝命、任期は2年 地域での活動は 1.あいさつ運動・見守り活動 小学生や中学生の登下校の時間帯に合わせて あいさつ運動や見守り活動 2.安全・安心な地域づくり…