亀さん 活き活きノート

健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を大切に!!

尾張名古屋は城でもつ、日本百名城「名古屋城」

春の名古屋城を散策、豪華絢爛「本丸御殿」天守の頂に「金の鯱」

名古屋城の歴史

室町時代那古野城の跡に、徳川家康が天下統一のため築城

以来、名古屋城明治維新まで、尾張徳川家の居城でした

昭和20年5月14日の名古屋大空襲で、本丸御殿や金鯱などが焼失

戦災により大部分が焼け落ちたが、昭和27年、国の特別史跡に指定

特別史跡とは、文化財保護法により価値が高いと認められた国宝級

 

現在の名古屋城

戦後、名古屋城は地元商店街の尽力や、全国からの寄付を受けて

昭和34年に再建され、名古屋城名古屋市のシンボルとなりました

平成18年には日本百名城に選定され、本丸御殿は平成30年に復元

しかし、天守閣はまだ復元できていません

 

名古屋城内散策

正門から入り、入場料500円、おすすめの120分見学コース

黄色い法被(はっぴ)を着た、観光ガイドボランティアさんもちらほら

西の丸御蔵城宝館:所蔵品等の展示、名古屋城の歴史・魅力を学ぶ

<西の丸御蔵城宝館>※館内写真撮影禁止

名古屋城のカヤ:樹齢600年以上の天然記念物「榧(かや)の木」

乃木倉庫:倉庫に避難させた、多くの障壁画や天井画は焼失から守られた

<乃木倉庫>

御深井丸展示館:地域に伝わる郷土玩具や本丸御殿復元などに関する展示

清正石:石垣の石には各大名の目印が刻まれて、最大の巨石は「清正石」

<清正石>

本丸御殿:平成30年に復元された、絢爛豪華な日本を代表する書院造

<本丸御殿>※写真撮影OK(ただし、フラッシュは不可)

表二之門:本丸の南側の門、門の両側には鉄砲狭間(てっぽうざま)がある

藩訓秘伝碑:歴代藩主の藩訓として、代々守り伝えた藩訓の碑

那古野城跡の碑:現在の二之丸にあったと伝えられる那古野城

那古野城跡の碑>

清正公石曳きの像:石垣づくりの名人とされた加藤清正

<清正公石曳きの像>

 

名古屋城のシンボル、金の鯱(シャチほこ)

金鯱は雄(おす)と雌(めす)の一対で、雄の方が大きく造られている

天守閣の頂で輝いており、体を覆う金の鱗(うろこ)は、雌の方が多い

ウィーンの博覧会に出品されるなどして、世界でも人気を博していた

しかし、太平洋戦争の空襲により、天守閣もろとも焼失してしまい

その後、昭和実測図などをもとに復元、現在の2代目金の鯱を再建

天守の頂、金の鯱>

 

新たなシンボル、愛知国際アリーナ(新愛知県体育館

名古屋城春まつりが、3月20日~5月6日まで開催されます

城内に咲き誇る約900本の桜をはじめ、春の名古屋城が楽しめます

名古屋城敷地内には、例年7月に開催される、大相撲名古屋場所の会場

ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)がありますが

2025年夏には、世界トップクラスの「愛知国際アリーナ」が完成予定

来年の大相撲名古屋場所が、新体育館で開催されるといいですね

室町時代から戦国時代、江戸時代と、長い時代(とき)の流れの中で

尾張城下町、名古屋の街並みを見つめてきた、名古屋城・・・

金の鯱が、いつまでも平和な名古屋の街を、見守ってくれることを願います

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

凄腕刑事のパンチが炸裂、映画「犯罪都市」

悪党一掃、凄腕刑事の爽快アクション、韓国映画犯罪都市

 

大ヒットシリーズ、アクション映画

昨年1月に観た、飛行機パニック映画「非常宣言」以来の韓国映画

今回は、最強刑事の爽快アクション・エンターテイメント映画

この映画は、韓国の人気シリーズ『犯罪都市』、3作目の作品

2017年、2022年の続編で、韓国では2023年5月に公開

韓国国内興行収入は、100億円突破、シリーズ累計3,000万人突破

世界興行収入は、8,000万米ドルを突破した、大ヒットシリーズ

 

映画「犯罪都市

転落死事件の背後に、麻薬と日本のヤクザが関わっていた

一方、極悪非道なヤクザ(日本人)が、密かにソウルへ送りこまれる

さらに、消えた麻薬の横取りをもくろむ、悪徳麻薬捜査官も加わる

事件は三つ巴(どもえ)の激戦に突入、悪党を前に怪物刑事、最大のピンチ!

怪物刑事のパンチが強烈、パンチ一発で相手は吹っ飛んでしまう

拳(こぶし)ひとつで、最強の悪党たちを撃ち破る、爽快アクション

2024年2月23日(金)全国一斉公開

 

日本人俳優も出演

シリーズの怪物刑事マ・ソクト役を、マ・ドンソクさん

悪徳麻薬捜査官役として、イ・ジュニョクさん

日本のヤクザ役に、韓国映画初出演の青木崇高さん

そして、主演マ・ドンソクさんからの、たっての依頼に応えて

ヤクザの親分役として、國村隼さん(カメオ出演

※映画のリーフレットに『國村隼カメオ出演インパクトを与えている』とある

カメオ出演?とは、短い時間だけ出演すること

「短い時間で強い印象を与える登場のしかた」 

 

アクションとユーモア

相手が怖がるほど、とにかく強い刑事、強烈なパンチが炸裂!

アクションシーンもスピード感と切れがあり、迫力満点!

そして、ところどころにユーモアがあり、ホッとするところも

マ・ドンソクさん、いわく『ユーモアの面では、無理やり笑わせるのではなく

キャラクターが、本当に言いそうなセリフを心がけました』とのこと

真剣な演技の中で、まじめな顔でユーモアのあるセリフ、笑えます

 

 

存在感のある日本人俳優

先日、日本の公開に合わせて、監督と主演のマ・ドンソクさんが来日

特別上映会では青木崇高さん、國村隼さんと一緒に、舞台挨拶に登場

イ・サンヨン監督は、『2人の日本人俳優と、韓国の俳優との演技対決も

楽しんでほしい。そして、主人公と日本人悪役の青木さん、韓国人悪役の

イ・ジュニョクさんの、アクションスタイルの違いを見てほしい』とのこと

青木崇高さんの自然体の演技がいいですね、好きな俳優さんの一人です

国は違えども同じアジア文化、これからも仲良く、できたらいいですね

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

雨の犬山城下を駆け抜けろ!「犬山ハーフマラソン」

早春の犬山城下を走った「第43回読売犬山ハーフマラソン

雨の中、会場へむかう

天気予報は雨、午前3時頃からの雨、天気予報は当たった・・・

早朝、うらめしい空を見上げながら、駅前の駐車場にむかいます

休日で早朝のため、駐車場は空いていた、一日駐車で500円

予定より1本速い列車で犬山遊園駅に到着、会場まで雨の中を歩く

すでに、開会式は始まっており、みなさん準備体操を行っている

手荷物を預けて、雨の会場内を散策、おもてなしコーナーは準備中

 

初エントリーの犬山ハーフマラソン

読売犬山ハーフマラソンは、新型コロナの影響で、5年ぶりの開催!

キャッチコピーは犬山城下を駆け抜けろ!』

国宝・犬山城を望む、風光明媚なコースを走ります

犬山ハーフマラソンは、名鉄犬山駅近くの内田防災公園を発着

日本陸連公認コースでハーフ(21.0975km)と、10kmコースを開催

読売犬山ハーフマラソンは、「期待と不安」の初エントリー

 

エントリーは男女五千百名

エントリーは、自己の予想タイムで、部門を選択して申し込みます

一般参加は、豪傑部門(とても速い人)、猛者(もさ)部門(速い人)

つわもの部門(まずまず走れる人)、初陣部門(制限時間内に走れる人)

招待選手は男子4名・女子1名で、一般の部は男子:4,142名

女子:958名 合計:5,100名がエントリー

しかし、当日は雨だったので、参加者は減ったのではないでしょうか

 

完走めざして、雨の犬山城下をスタート!

制限時間は2時間30分、5つの関門が設定されていて

1kmを平均7分ほどで走ると、制限時間内で完走できます

9時53分スタート、招待選手から順番に、スタートしていきます

第一関門5.9km、 第二関門9.7km、 第三関門12.2km

内田防災公園から南にむかってスタート、県道27号線を1kmほど走り

名古屋鉄道名鉄)の跨線橋をわたり、国道41号線の高架下を通過

5kmくらい下り坂、最初の給水所を通過、山の田公園周辺で折返し

ここからは上り坂、中間点を通過して、犬山駅前から西へ木曽川沿い

このあたりから、脚に少し異変を感じる、ここからが試練のレース!

 

ゴールまで、あと5キロが勝負どころ

第四関門16.1km、 第五関門19.2km

木曽川沿いをしばらく走る、雨が少し強くなる、木曽川からの風が冷たい

16km地点で折返し、すぐに3ヵ所目の給水所、ここで給水をとる

犬山城が雨でかすんで見える、あと5kmが長~く感じる

ゴール手前1kmのところに急な上り坂、足を前に進めるのがやっと

そして、下り坂の向こうに、公園内のゴール地点、無事完走!

 

目標は達成!達成感と反省の一日

今回の目標は、途中で歩かず、制限時間内に、完走すること

途中、何度か歩きたいと、弱虫悪魔がささやく・・・ 歩くことはなかった

ゴールタイムは、手元の時計で2時間14分くらい、完走!

参加賞は、バスタオルと、おいしい湧き水天然水500mlボトル

<参加賞のバスタオル>

実は朝、駅の待合室に傘を忘れました、雨の中、傘の出番はナシ

忘れ物として届けてあったので、帰りに駅で受け取る(ありがとうございました)

達成感と反省の一日、温かい風呂の中で、一日を振り返る・・・

次回は「4月の恵那峡ハーフマラソン」 また、頑張ろう!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

身代わりミッション時代劇、映画「身代わり忠臣蔵」

痛快・時代劇エンターテイメント、映画「身代わり忠臣蔵観ました

 

物語「忠臣蔵

忠臣蔵」の物語は江戸城内で、赤穂藩主・浅野内匠頭吉良上野介

斬りかかる事件が起き、浅野は即日切腹となる

大石内蔵助率いる赤穂浪士たちが、亡き殿・浅野内匠頭のかたきである

吉良上野介への討ち入りを成し遂げ、見事な最後を迎える物語

雪の降る日に、討ち入りが決行される場面が、大変印象的です

大石内蔵助役はいろんな俳優がされています、古くは長谷川一夫さん

北大路欣也さん、高倉健さんは映画館で観た記憶があります

小説「身代わり忠臣蔵

時代劇「忠臣蔵」を題材にした作品で、江戸城内で起きた事件後

浅野は即日切腹となったが、斬りつけられた吉良も、ひん死の状態

吉良家の家臣たちは、このことを隠すため、彼にそっくりな

弟の孝証(たかあき)を替え玉にしたことで、騒動が起こる

小説「身代わり忠臣蔵幻冬舎文庫)」の著者は、土橋章宏さん

 

映画「身代わり忠臣蔵

コメディ時代劇、監督は河合勇人さん、脚本は原作者の土橋章宏さん

時代劇のプロ集団の手で、東映京都撮影所太秦映画村)で製作

旗本・吉良上野介が、江戸城内で赤穂藩主・浅野内匠頭に斬りつけられ

浅野は切腹、吉良はあの世行き・・・ 両家ともお家取り潰しの危機!

大石内蔵助の仇討ちはどうなるのか? 両家とも大ピンチ!

まさかの奇想天外な打開策、世紀の大芝居【身代わりミッション】!?

2024年2月9日(金)全国一斉公開

 

豪華キャスト

主演は、個性的なキャラクターの、ムロツヨシさんが一人二役

吉良上野介とその弟・孝証(たかあき)役にムロツヨシさん

浅野内匠頭役に尾上右近さん、大石内蔵助役は永山瑛太さん

吉良邸の侍女役の川口春奈さん、そのほか、柄本明さん、林遣都さん

北村一輝さん、橋本マナミさんなど、豪華キャストのみなさん

ナレーションは、女優の森七菜さん

 

浅野家の「赤穂の塩」が・・・

忠臣蔵は仇討ちをする物語ですが、暗くてシリアスな映画ではなく

にぎやかで、騒がしくて、コミカルな内容の映画でしたが

最後はホロリとする、ハッピーエンドの楽しい映画でした

吉良上野介「死体の塩漬け?」が、危機を救う???

ムロツヨシさんのコミカルな熱演に、川口春奈さんが花を添えました

いつの時代にも、お家相続は大変ですね・・・

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

旬の野菜は、ここにある「とれったひろば」

春はすぐそこ、農産物直売所「とれったひろば」に行きました

とれったひろば

「とれったひろば」は、JAめぐみのが運営している農産物直売所

JAめぐみの管内には、5つの直売所あり、可児店は県内最大級

地元の農家から、収穫されたばかりの野菜などが、たくさん並んでいます

お店の「食育ソムリエ」による、旬の野菜の簡単レシピをPOPで紹介

その他、手作りのお惣菜やお弁当、飛騨牛の精肉、乳製品、スイーツなど

全国の提携JAからの直送特産品なども、たくさん陳列されています

 

食育ソムリエ

「食育ソムリエ」は、幅広い知識を持った、食と農をつなぐかけ橋

消費者によりよい食を提案し、生産者には消費者ニーズを伝えます

地産地消を盛り上げ、地域の経済を活性化させます

 

野菜の保存方法や、旬の野菜の美味しいレシピなどを教えてくれます

食と農に関する情報を提供することで、社会全体の健康や食文化の

向上に貢献しています、未来の食と農を考えるうえでのアドバイザー

店内の「食育ソムリエ」のスタッフは、エプロンに付けたバッジが目印

※「食育ソムリエ」は一般社団法人日本協同組合連携機構が資格認定

 

店内は春の香り

旬の野菜や果物などが、たくさん並んでいました

平日なので、お客さんはそんなに、多くありませんでしたが

店内は、春の香りに、満ちあふれていました

この時期の旬の野菜は、からし菜、小松菜、大根、ブロッコリー

ほうれん草、ごぼう、ネギ、白菜、レンコンなど・・・

 

かつおいらず

かつおいらず」? 初めて聞く野菜の名前

興味本位で購入しました、帰宅してパソコンで調べたら

かつお出汁が、いらないくらい、味が濃くて美味しい」とのこと

別名「折り菜・折菜」、茎をポキンと折って収穫することから「折り菜」

ゆでてお浸しにして食べるのが、一般的な食べ方のようです

さっそく、お浸しにして食べました

やわらかく、苦味もなく、少し甘さを感じる、早春の味でした

葉っぱの形が、菜の花に似ています、油炒めでも美味しいそうです

 

梅の花が満開

庭の小さな梅の木が、満開になりました

厳しい寒さの冬を耐えて、たくさんの花を咲かせています

そして、来年度から「指定野菜」になりました、畑のブロッコリー

大きく成長しています 春はすぐそこに来ています!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

肉体強化、体質改善めざして励む「トレーニング」

通いはじめて、1年が経った「レーニングジム」の様子

なぜ、筋トレをやる

健康寿命とは「健康上の問題で、日常生活が制限されることなく

生活できる期間」で、介助などを必要なく生活すること

 誰でも健康で毎日を、健やかに過ごしたいと、おもっています

まずは、今の健康を維持増進することと、基礎的体力を高めて

健康寿命を長く保ちたいとおもい、チャレンジすることに!

<トレーニングルームの施設>

健康寿命は、男性約72歳、女性約75歳

平均寿命は、男性約81歳、女性約87歳

健康寿命と平均寿命との差が、9~12年もあります

週1回3時間のトレーニン

腹筋台で腹筋を鍛え、3kgのダンベルで腕力を付けます

マシンでは、胸の大胸筋を鍛えたり、背中と腕の筋肉、側面の筋肉

太ももや、ふくらはぎ、お尻の筋肉など脚力も付けます

エアロバイクは、心肺機能の向上、背筋力アップ、持久力向上

ランニングマシンでは、走るバランスを意識して、1時間ほどのラン

適宜、休憩を入れながら、3時間ほど汗を流します

 

筋トレの成果

腹筋を鍛えることで、お腹の脂肪を落として、お腹を引き締めます

お腹のブヨブヨ感が無くなり、すっきりしてきた感じ

ラソンは持久力が求められるので、体幹をはじめ、心肺機能の強化

太ももの筋肉や、ふくらはぎの筋肉、腰回りの筋力などが、後半の決め手

 

レーニング室の風景

レーニング室では、みなさん自分のペースで、自由にやっています

筋肉を付けるためにプロテインなどを飲みながらやっている人

友達とおしゃべりをしながらやっている人、夫婦で仲良く頑張っている人

ダイエットを目的に頑張っている人、リハビリを兼ねて頑張っている人

プログラムメニューに従ってメモをとりながら真剣にやっている人

ひとつのマシンだけしかやらない人、暇つぶしでやっているように見える人

運動よりスマホをいじっている方が長い人 等々・・・

<トレーニングルーム>

 

レーニングと日帰り温泉

現在は週に1回程度通っており、現在45回くらい

料金は回数券を購入しているので、利用した分だけで無駄がない

民間のジムは月謝1万円くらいで、利用回数が少ないと割高感

入会時に講習を2時間くらい受けて、あとはご自由に・・・

自由に好きなマシンがやれるので、束縛感もありません

レーニングジムでは、3時間ぐらい過ごしますが、退屈しません

週2~3日は、やったほうがいいそうですが、今は週1回で満足

終わった後は、途中の日帰り温泉で、ゆったりと疲れをとります

日帰り温泉 三峰>

サウナで汗を流した後のビールは、身体の隅々に沁み渡ります・・・

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

大雪原でのアクション、映画「ゴールデンカムイ」

北の大地のアイヌ民族アイヌ文化、映画「ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイとは

2014年~2022年まで「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載され

コミックス累計2,700万部を、突破したベストセラー作品

監督久保茂昭さん、脚本黒岩勉さんによる、迫力の実写版を映画化

作者は、ちばてつや賞や、手塚治虫文化賞などを受賞されている

漫画家・野田サトルさん、北海道出身です

 

物語のあらすじ

物語の舞台は、北の大地・北海道、時代背景は激動の明治後期

アイヌ民族から奪った、莫大な金塊をめぐっての争奪戦

元陸軍兵の主人公とアイヌの少女、北海道征服をもくろむ大日本帝国陸軍

そして、新選組「鬼の副長」こと土方歳三など、一獲千金の三つ巴!

金塊を追い求めて、雄大な北の大地で、サバイバル・バトルがはじまる

「カムイ」はアイヌ語で「神様」、漢字の当て字は「神威(かむい)」

ゴールデンカムイ」を、直訳すると「黄金の神様」

 

豪華キャスト

主人公・元陸軍兵「不死身の杉元」こと、杉元佐一役を山﨑賢人さん

アイヌの少女・アシリパ役を山田杏奈さん、そのほか、玉木宏さん

舘ひろしさん、高畑充希さん、大谷亮平さんなど、豪華キャスト

出演者の特殊メイクや衣装がすごい、雪の中でのアクションもすごい

 

アシリパ役の山田杏奈さんは、強さを感じさせつつ、かわいらしい

原作者の野田さんは『アシリパ役は本当に山田杏奈さんでよかった』と

山田杏奈さんは、昨年、日本テレビ系番組の「ゼイチョー!」に出演

コミカルの中に税金滞納者と真摯に寄り添う、新人徴税吏員役でした

この映画を観るきっかけは、山田杏奈さんが出演していたので・・・

 

迫力ある雄大な北海道を実感

この映画は、アイヌ文化の表現にこだわって、制作されています

オープンセットも、アイヌ文化を色濃く残す、北海道沙流郡平取町

二風谷(にぶたに)地区に作り、工芸品などもアイヌ工芸家の手作り

アイヌ料理のオハウ(汁物)や、チタタプ(肉や魚のたたき)も

忠実に再現されています、食習慣についても、くわしく説明してくれます

二百三高地の激戦や、雪原・雪山でのバトル、ヒグマや白オオカミの登場など

臨場感たっぷりに体感でき、北海道の雄大さを実感できる映像でした

この映画は、1月19日に全国公開されており、大ヒット上映中!2時間8分

アイヌ民族の習慣や、アイヌの食文化などについて、知ることができた映画でした

アイヌ民族は、樺太(からふと)から千島列島・カムチャッカ半島

北海道を経て、本州の北部にまたがる地域に、居住していた民族です

 

アイヌ施策推進法では『日本列島北部周辺、とりわけ北海道の

先住民族である』と明記されています、2月7日は北方領土の日

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました